趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
July, 2025
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< ブラリご近所ポタ 稲沢 大塚山性海寺まで紫陽花ポタ>

美濃まで所用で → 郡上周りで片知渓谷

ポタリングなど | 2025年 6月21日(土)22時36分
昨日、納品・設置された墓石を見に行ったついでに、Fenix号初のロングライドで片知渓谷へ。
美濃側から周回すると、郡上側の下りが落石放置状態になっていて何となくイヤなので、今日は郡上側から登ってみた。

以前登ったときも思ったけど、郡上側も結構キツイ。気温も高く、さらに予定より一つ多く峠を越えたのもあってヘロヘロ状態で登頂。予定より時間がかかってランチ食べ損なう😭
でも、いつもお出迎えしてくれる自由の女神🗽様のお店でちょっと得して帰還。

Fenix号初のロングライドだったけど、狙い通り腰の痛みが治まって👍 フレームの振動吸収も良くロングライドには強い味方😊だけど、楽しくって調子に乗ってしまうのでちょっと自制しないと持たん...😂


Fenix号初のいつもの場所での一枚。


自転車が変わっても、いつもの如く同じくらい走って来ると小腹が空くので😅、いつものファミマでちょっと補給。


本日、第一の目的地はココ。


う~、長良川の右岸走ってR256まで出ようと思ったら...😭

コソっと行けないかと思ったけど、自転車もダメだってバッチリ書かれてた...
場所じゃk315の分岐のところで、以前、k315を逆向きで走ったことがあったので、今日はk315経由でR256に出ることにした。


郡上市→関市


片知渓谷の郡上側、相変わらずの落石放置状態...というか、パワーアップしてる😅


本日の最高標高地点付近にて、Fenix号初の片知渓谷での一枚。


本日のランチはココで...と思ってたが、ランチの時間には間に合わず...
片知渓谷入口の自由の女神🗽様のお店です。
お店の人が自転車乗りフレンドリーで、ボトルにお水+氷を補充してくれるうえに梅干し一個くれた。


グルテンフリーのホットケーキ+ホイップのトッピング。
カルピスバターはデフォルトでついてきて、はちみつとメイプルシロップを選べる。


本日のご褒美♪ 何となくずっとメロンの口だったので、今日はコレ一択。


本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(3)
< ブラリご近所ポタ 稲沢 大塚山性海寺まで紫陽花ポタ>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi