|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2020年 5月29日(金) 8時27分 |
来週、車検切れを迎えるZZR、実は前回の車検を通した時から今回の車検はどうしようかと悩んていた。
というのは、年式的にあまり走行距離を伸ばせないというのと、自転車に乗る時間が増える分バイクに乗る時間が減り、車検を通しても数百kmしか走っていなくて、だんだん割が合わなくなってきて ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(219) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2018年12月28日(金)22時58分 |
この3週間のタンク修理とキャブOH、恐らく根本的な原因はタンクキャップにあると思われる。
今年は大雨も多く、バイクカバーもあまり状態がよくなかったので、バイクカバーから染みた雨がヘタったパッキンの隙間から入り、タンクの底に溜まり錆を発生させて穴...という具合だろう。
という ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(156) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2018年12月24日(月)21時 5分 |
タンクの錆び取り&穴埋めを終え、次に行うはキャブのオーバーホール。
錆びもだが、燃料コックResでエンジンをかけようとしていたことがあるので、タンク底に沈んでいた水分がおそらくキャブにも...
先日も、出足で回転があがらず、ちょっとスロットルを開けるとドッカンと出るのでスロー ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(191) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2018年12月22日(土)18時56分 |
2ヶ月くらい前から信号待ちなどでガソリン臭いなと思っていたのだが、そのうち自宅に停めているときにもガソリンの臭いがするようになり、あるときバイクの下がガソリンで濡れている...
こりゃいかん!と思い、タンクを下ろしてみると、
お~、穴が開いたようで漏れている ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(208) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2018年 7月29日(日)18時41分 |
この間の車検の後から、ときどきクラッチが滑ることがあり、いろいろ原因を探ってはいるがわからずじまい。 ちょっと調べてみたところだと、クラッチ板の交換はそんなに難しくないようなので、この際交換してみた。
用意した部品は、
フリクションプレート(13088-11 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(5)
閲覧(380) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2016年11月26日(土)22時46分 |
ここ最近、セルの回転が低いと感じていて念のためオプティメート4で充電+診断をしてみたが診断結果がそれほどよろしくなかった。 そうこうしているうちに、2週間経ち、セルは回るがエンジンがかからなくなり、とうとうバッテリーの寿命か?と。
そういえば、ZZ-R1100に乗り換えてから5 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(235) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2016年 7月20日(水)22時16分 |
とっても天気がよい今日、週末の食べ過ぎ飲みすぎ解消のため自転車で通勤したいところだが、まぁ、体重が増えたといっても標準体重-2.5kgだし、この間からZZ-R1100のオイル交換をし忘れていることが気になっていたので、今日はZZ-R1100で通勤。 で、会社帰りに2りんかんへ寄っ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(237) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2015年11月21日(土)19時42分 |
前回、プラグを交換したのが2年前で走行距離34996kmのときで、現在、42000kmを越えている...
メーカーの交換目安によると、イリジウムプラグの交換時期はバイクでは3000~5000km走行となっている。う~ん、うっかりしてた、前回交換してから7000kmも走ってる。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(271) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2015年11月 1日(日)19時57分 |
このところ、アイドリング付近でスロットル開け始めの回転のバラツキが気になっており、前回の同調からも2年経っていたので、同調をとりなおしてみた。
結果、スロットル開け始めのバラツキはなくなり、スロットルのつきもよい、回転上がりも鋭い。
ちなみに、低回転側は、
...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(227) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2015年 9月 5日(土)20時29分 |
ビーナスラインへ行ったときから気にしているのだが、最近、吸気音が大きく聞こえてくる。 加速時などスロットルを開けた際に"シュォ~~"っといった音がよく聞こえてくる。
そういえば、車検上がりでHIDバルブを付けるときにアッパーカウルを外したっけ...ひょっとしてそのときにラムエア ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(231) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2015年 7月21日(火) 8時29分 |
2013年にマジカルパフォーマンスのハーフカウルを購入して、夏場に使っていたのだが、よい点も悪い点もある。
よい点: アイドリング~低速走行時(~60km/h)でのエンジンの水温が上がりにくくなる(最終的にはラジエターファンが回るのだが...)
悪い点: そこそこの速度で走行 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(224) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2015年 6月13日(土)22時56分 |
先週、2りんかんに預けたZZ-R1100車検が終わり戻ってきた。正確には引き取りに行ってきた。
今日は次男のサッカーの試合があったので、まず車で2りんかんへ行って引き取り自宅へ一回帰る。自宅から自転車で試合会場へ向かい、1試合目を観戦。1試合目終了後、自転車で2りんかんへ。で、 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(201) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2015年 6月 8日(月) 8時24分 |
ZZ-R1100の車検の時期がやってきた。
車検証上では登録が7/7なので、6/7から車検を受けられるが、この時期、雨が多い。
今回もいざというときに歩いていける2りんかんに車検をお願いすることにした。
軽く見積もりを...と思ってお店へ行ったが、急に車検の予約がドドッとあ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(210) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月30日(日)20時36分 |
最近のバッテリの状態が少し気になっていたので、久々にOptimate4を引っ張り出してみた。
充電モードは問題なく終了し、診断モードへ。 診断の結果、"良好"。
ZZ-R1100を購入してから3年以上バッテリ交換していないが、なかなか良くもっている。
が、急に寿命が尽きるこ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(186) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月29日(土)11時14分 |
昨夜、雨が降る前に...と思い、22:30ごろからHIDのバラスト交換作業を始めた。
スクリーンとメータパネルを外したところで、いきなりバラストを交換しようかと思ったが、もしバーナーに問題があった場合、交換するのにアッパーカウルを一時ずらしてと、作業が大変なので、念のため新品の ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(205) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月28日(金) 8時33分 |
Webikeで注文しておいた、88HouseのHIDキットが入荷した。
GPZ900Rのときから使っている、
LOUD HIDキット(45W)
ZZ-R1100には、定番のSOLAMをつけたこともあったが、点き始めのチラつきの多さやアイドリング時の不意の不 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(190) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月23日(日)19時 9分 |
HID不点灯の原因を探るべく、念のため、ブースターコードでヴォクシーのバッテリーをつないで確認してみた。
結果、やっぱりライトが点灯しない。症状としては変わらず、相変わらずチカッチカッと点灯しようとするので、原因はバラストの故障でほぼ間違いないだろう。
Webikeで注文した ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(193) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月20日(木) 8時50分 |
昨夜、HIDが不点灯の原因を探るべく、まずはバッテリ電圧を調べた。
初期電圧:12.1V ライトON: じわじわ下がり、何回かON/OFF繰り返して11.6V
どうやら、尖頭電流による電圧ドロップはなさそうだ。 となると、やはりバラストか?
確か補修部品として単品でも売って ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(229) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月19日(水) 8時15分 |
昨夜の会社帰り、いつもどおり駐輪場でZZ-R1100のエンジンをかけ暖気後、ライトONしたところ点灯しない...ん!?と思い、何度かON/OFFを試してみるが、やっぱり点かない。
そういえば、このところバッテリのヘタリが気になっていたので、電圧が足りないか?と思い、アイドリング ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(215) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年11月13日(木)12時23分 |
このところの朝の気温が低いせいか、出勤時のエンジンのかかりがイマイチ。と言っても、数クランク分、セルを回す時間が長いだけだが。
そういえば、ZZ-R1100を買ってからバッテリを代えたことがない。気になったときは、Optimate4で診断して、”まぁ、なんとかなるか”でそのまま ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(172) |
|
|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年 9月30日(火)21時12分 |
走行距離的には、交換予定まであと500kmだが、前回交換から時間も経っていることもあり、また、再来週にツーリングへ行く計画があるため、ちょっと早めに交換。
覚書URL: http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/csv2h ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(205) |
|