|
Horizeのカスタマイズとメンテ | 2023年 5月21日(日)18時53分 |
昨日のライド前、出走準備しているときにちょっとタイヤの劣化とチューブが気になったので、タイヤとチューブ交換をした。
Horize号は購入してからタイヤとチューブを交換したことがなく、何となく張り付いてしまっていそうだなと思っていたら、案の定、貼り付いていた。
今日の会社帰りで ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(156) |
|
|
Horizeのカスタマイズとメンテ | 2019年 9月 7日(土) 8時21分 |
Horize号のサドル、この間、コーヒー飲みに行ったときにお尻が痛いと言い出したし、実はノーマルのサドルは自分が乗ってもちょっと...と思うところがあったので、お尻にやさしそうなサドルに交換した。
ノーマルのサドルとクッション。形状的に、後方に広がるため、お ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(1)
閲覧(144) |
|
|
Horizeのカスタマイズとメンテ | 2016年 8月17日(水)19時 9分 |
53Tのアウター・チェーンリング、36mmメガネスパナと部材・工具も揃い、作業場となる駐車場も空いた今日、Horize号のフロントダブル化を行った。
まずは、BBをノーマルのカップアンドコーンからTANGE LN-7922 68mm/107mmに交換。 軸長 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(2)
閲覧(190) |
|
|
Horizeのカスタマイズとメンテ | 2016年 8月10日(水)12時40分 |
Horizeだけは改造をするつもりが無かったのだが...
Dash号は順調にカスタマイズされ、先日、とうとう5700系105で駆動系が固まった。
ということは? そう、いろいろと使わなくなった部品があって、
チェーンリングガードのフィキシングボルトを買い足 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(1)
閲覧(195) |
|
|
Horizeのカスタマイズとメンテ | 2015年 2月19日(木) 0時51分 |
先日の納車日に取付けようとして付かなかったドロヨケ(14Route Mudguards 20″)、ステーが届かなければ届くようにすればよい...ということで、会社帰りにコーナンで使えそうなものを物色。 寸法的に、U字ボルトのバーが使えそうだったので購入、早速取付けてみた。
こん ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(195) |
|
|
Horizeのカスタマイズとメンテ | 2015年 2月14日(土)23時38分 |
Horizeが納車された。色はラスターピンク。 2015モデルのカタログは、他の色もそうだが写真写りが悪く単なる濃いピンクかなと思っていたが、実車をみたら、マジョーラカラーみたいに角度によって青っぽく見えるところがあったりでなかなか面白い色。
折り畳んだ状態 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(1)
閲覧(170) |
|