削除確認
【東農の変わり種カツ丼めぐりのまとめ】 |
食と健康 | 2020年 6月 9日(火) 8時29分 |
※2020/6/6にStravaへ投稿した記事より転記
長文(^^;)ですが、数年かけてやってきた東農の変わり種カツ丼めぐりについてまとめてみた。
~カツ丼めぐりを始めたきっかけ~ 瑞浪にあんかけカツ丼があるのは知っていたが... 2017年度に会社のイベントで、"4月~10月14日の間に達成したい目標を宣言してチャレンジ、その内容と結果を称え、社員旅行の宴会の場で表彰する"「マイギネス」というイベントがあり、目標の一つに"月に1回以上、100km~のロングライドをする"を掲げた私は、行先を探しているときに見つけたページで、東農方面には街ごとに非卵とじの変わったカツ丼があることを知り、各市のカツ丼めぐりを始める。
~食べ歩いた(走った?)カツ丼たち~ ※カツ丼の分類、味は私の主観によるものですので、人によっては違うこともあります...
[土岐] デミグラスソース、ケチャップなどをブレンドしたソースがかかるカツ丼。基本的には甘酸っぱいソースだが、お店によってスパイシーさが変わる。 「ちちや」が有名だが、地元民(土岐から通っている女子社員)によると「旭家食堂」がおススメでこっちの方がスパイシーな感じがした。地元民は中華そばとセットで食べるらしい。「味乃家」は「ちちや」がルーツになるらしいが、こっちの方が若干スパイシーに感じた。 ・旭家食堂:てりカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=360
旭家食堂のカツ丼 ・ちちや:てりカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=426 ・味乃家:てりカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=625
[瑞浪] 卵が入った餡がかかったカツ丼。「加登屋」が有名だが、地元の人は「ありが食堂」へ行くらしい。個人的には上品な出汁の香り引き立つ「加登屋」、庶民的な味の「ありが食堂」といったところかと。 瑞浪にはあんかけカツ丼以外に、カツの上に目玉煮(?)が乗ったカツ丼を提供する「満月」もあり、恵那の「野内」で提供されるカツ丼と同じ見た目だがこちらはニンニクの風味はない。 ・加登屋:あんかけカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=305 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=374 ・ありが食堂:あんかけカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=408
ありが食堂のカツ丼 ・満月:目玉煮(?)カツ丼 どっかの記事によると"かつて瑞浪市陶町にあった大衆食堂である『一富士』の息子さんが経営してるお店"で、どうやら山岡町の野内もその派生らしい。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=561
[恵那] 合併したためか恵那市内だけでも数種類のカツ丼がある。「野内」のカツ丼は有名で、瑞浪の「満月」とルーツを同じにするらしいが、ニンニク風味が効いた「野内」の方が個人的にはうまいと思う。 大正村にある「庵」は「グリルたなか」のデミカツ丼を再現したものらしいが、ハヤシライスみたいなソースが美味しかった。「かわい」は玉ねぎが入ったソースカツ丼で、思ったほど酸いものではなく意外とあっさり食べられる。 ・庵:デミカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=340
庵のカツ丼 ・野内:目玉煮(?)カツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=345
野内のカツ丼 ・かわい:ソースカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=618
[中津川] 中津川と言えば「とりトマ丼」しか知らなかったが、五万石が旗振り(?)の新名物らしく、"そばつゆをもとに作るしょうゆダレをたっぷりかけたカツ丼"と紹介がある。 地元民が通う「平林とんかつ店」のカツ丼はしょうゆに微かに生姜が含まれているのか風味がよく、甘すぎないタレで美味しい。 ・平林とんかつ店:しょうゆカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=659
平林とんかつ店のカツ丼 ・五万石:しょうゆカツ丼 ※機会があれば行くかも ・チキンハウス:しょうゆカツ丼 ※機会があれば...行ったら違うの注文するか?
しょうゆカツ丼と言えば、世界醤油カツ丼機構も気になるので、いつか食べに行きたいけど、行くのにちょっと気合いが要る。
~一通り食べてみて...~ どこのカツ丼が一番というのはなく、どれも"また食べたい!"とふと思うことがある。東農方面のライドは好きなので、出かけたときに思いつきで食べることがあるだろう。
~番外編~ 東農ではないが、こんなカツ丼もある!! ・辰心:目玉焼きカツ丼 おかき屋さんで食べられるカツ丼で、"岡田のカツ丼"を再現したものらしい。カツ丼のタレと崩した目玉焼きが混ざると絶妙な味わいになる。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=372 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=453
おまけ、おかき屋辰心のカツ丼 ・瀬戸しなの:あんかけカツ丼 たまたまなのかも知れないが、しょうゆ味が濃い餡がかかったカツ丼だった。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=391 ・平成 福桜:しいたけカツ丼 お肉ではないが、でっかいしいたけをカツにして味噌をかけたカツ丼。現在お店はやっていないが、隣の道の駅内で食べられるらしい。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=459 ・大垣 鶴岡屋本店:目玉煮(?)カツ丼 純粋な味噌でもない、デミソースでもない、てりでもない不思議な味のカツ丼だった。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=461 ・可児 ときわ:あんかけカツ丼 たまたまだったのかも知れないが、瑞浪の2店舗より卵含有率が高い餡がかかっていて、掘っても掘ってもカツが出てくる... http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=463 ・土岐 加登屋食堂:味噌カツ丼 目玉焼きが乗った味噌カツ丼、何となくデミソースを足したような味噌がかかっていた。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=542 ・名古屋 中華料理 一番:中華風カツ丼 ちょっとだけカレー風味の中華風餡がかかったカツ丼。 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?mode=entry&number=566
【参考】 東農のカツ丼に興味を抱くきっかけとなったページ https://style.nikkei.com/article/DGXZZO17830060Z10C17A6000000
https://www.oricon.co.jp/article/696796/
https://www.yudetaro.com/entry/2018/05/07/103338
|
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|