削除確認
各部OHして異音対策 |
Experienceのカスタマイズとメンテ | 2018年 6月 9日(土)19時48分 |
このところ、Experience号で通勤時に異音がするようになり、あれこれ探りながら走ってみたがわからず...
先日、ペダル軸受けをグリスアップしたが変わらずなので、朝から子供の送り迎えの合間にいろいろと分解清掃とグリスアップして異音の原因を探してみた。
音はペダリングに同期して、いつも同じクランク位置で"ペチッ"と音がするので、クランク回りを疑って、まずはクランクとBBから。 汚れたグリスを拭取り、グリスアップして試走。走り出したとたんに"ペチッ"...
クランク回りはもう触るところがなくなり、しばらくメンテしてなかったヘッド回りに手を出すことに。 っと、念のため、緩めたフロントのクイックを締めなおし、試走してみると...治ってるじゃん!! なんだ、クイックで音鳴りしてたのか!?
異音の原因がわかったが、せっかく工具を用意したので引き続きヘッド回りをオーバーホール。
ここまでやったのなら、ついでなのでワイヤーも交換しておくことにした。
Ultegraクラスのポリマーコーティングがなくなった今、ちょっと気になっていたので、
今回はOPTISLICKにしてみた。
ポリマーコーティングは茶色だがOPTISLICKは緑っぽい。
サクッとワイヤーを交換し、ブレーキとシフトの調整をして作業完了。 近所のテストコース(=田園地帯の周回コース)を軽く10km分回り、調子が戻ったことを確認。
OPTISLICKはポリマーコーティングに比べ、何となく引きが重いが、コーティングなしに比べればまだスムーズか? これで耐久性と使い込んでいったときのコーティングの状態がどうなるか!?が楽しみ。
|
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|