削除確認
八百津~恵那周遊 |
ポタリングなど | 2018年 1月 7日(日)21時 3分 |
今日は八百津~恵那あたりを周遊してきた。 以前より気になってた道(=坂)があって、天気も良さそうなので走ってみた。
いつもの逆ルートで、入鹿池からリトルワールド裏を通り、風見鶏の坂を登り、蘇水峡の坂を下り、八百津大橋を渡って八百津入り、丸山ダムの横を通る道を経てR418の通行不可区間方面へと向かう。
R418の旅足橋手前で後ろを振り向けば、丸山ダムの裏側が見える。実は、ここまで走ってくるまでに通行止めの看板があったのだが、こっそり横から...
旅足橋を越えしばらく進むと、
R418とK353の分岐に到着。ここを右に曲がれば、あの酷道区間に行けるのだが、どうやらロードで踏み入る道じゃなさそうなので、左折する。というか、気になってた道 その1はK353だったりする。
K353を登って、R418に出て潮南の販売所でしばらく休憩し、さらに進む。 坂折の棚田を眺め、K68を南下し、橋本屋(現 ゆずの里)に到着。約20年ぶりぐらいに、
たこ焼きを食べる。この後登る予定なので、今日のところは小学生(6個入り)にしておいた。
橋本屋を後にし、気になってた道 その2のK412を登る。
登り始めたところで、川の緑と橋の赤が綺麗だったのでパチリ。 ひたすら、ダンシングで登り、ふたたび潮南の販売所で休憩。さすがにたこ焼き6個ではお腹がすくので、
五平餅(とサービスのりんご)を食べる。
R418バイパスを下り、いつものルートと逆ルートで可児を抜け、木曽街道で小牧へと向かう。
軽くハンガーノックを食らったので、途中のファミリーマートでエクレアを食べ、無事帰宅。
今日もたくさん登ったわ~
本日の走行記録 <iframe height='405' width='590' frameborder='0' allowtransparency='true' scrolling='no' src='https://www.strava.com/activities/1344711513/embed/e078eeaeb74751c8acbb1129bdb144e9fa61a646'></iframe>
[Relive] <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/aOo_ErpC7Ls" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
|
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|