趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
October, 2024
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
削除確認

Ultegra Di2化
Experienceのカスタマイズとメンテ | 2016年12月25日(日)23時40分
このところ坂を走ることが多くなり、Ultegraのフロントディレイラーが調子よいという巷の噂が気になっていたのだが、どうせ変えるならフロントディレイラーだけでなくフルセットで。フルセットで変えるならDi2というのも気になる。Di2にするならせっかくなので、対応カーボンフレーム買って内装に...と、いろいろと夢は膨らむのだが、使わなかったらオークションで売ればいいやと思い、密かに買い揃えていたものが、これ、

Ultegra 6870 Di2化キット。

バッテリホルダを除き、

STIレバー、FD、RD、クランク、ブレーキ前後、ジャンクションA、ジャンクションB、エレクトリックワイヤー(950mm、500mm、300mm×4、150mm)、外装バッテリ、ワイヤレスユニット、充電器ほか

の新品を、WiggleとAmazonの安いところを狙ってポチッとやり、114k\で揃った。6870Di2グループセットを買うよりは35k\安くなったが、ん~、フレームより高いなぁ...
ちなみにバッテリホルダはSM-BMR1-Lの掘り出し物で一応新品だが、このままでは6870系で使えないので、同僚からSM-PCE1を借りてファームをアップデートして使えるようにした。

本当は今日は、今年最後のひとっ走りをしてStrava上で今月のクライム10,000mオーバーでもと思っていたのだが、末っ子の子守を頼まれ... orz
で、ずっと家でおとなしくしていてももったいないので、10時ごろより庭で店を広げ始め、Experience号のコンポ入れ替えを行った。

まずは、付いているものをどんどん外して、1時間弱で

フレームとシートポストとサドルだけに。Experience号をここまでバラしたのは初めてかも。
普段ならできないところも綺麗に汚れを落として、とりあえずお昼ごはん。

ご飯を食べた後、さっそく作業再開。まずは、心配していたディレイラーバンドの確認。
FD-6870はシフト時に相当の負荷がかかるらしく、サポートボルトなるものを使って支えるのだが、シマノのディレイラーバンドにはサポートボルト受けがある。ExperienceについているCinelliのディレイラーバンドも見た目はシマノの純正品のように何となくサポートボルト受けのような形状をしているので、FDを仮止めしてみる。すると、

サポートボルト、ちゃんとディレイラーバンドに当たってる。しかも、クランクもあてがってみると、位置も角度もそのままでいけそうだ。

あ・と・は、FR、RDを固定し、BBを綺麗にして組み付け、クランクを取り付け、ブレーキを仮止め。
フォークも綺麗にして組み付け、ステム~ハンドル、STIを取り付ける。
STI付属のブレーキアウターを切断&端面処理し、各エレクトリックワイヤーを仮止め。
バッテリーを取り付け、一通り動作することを確認してから、配線まとめ。電子工作もそうだが、仕事柄きれいに配線したいので取り回しが一番時間がかかる...
配線も終わり、ブレーキを本締め&ワイヤーを張り、ブレーキアウターとエレクトリックワイヤーをハンドルにテープで固定したところで、チェーンを掛けてディレイラーの調整。

電子マニュアルに従い、RDは5枚目ギアでインデックスの調整後、1枚目のストッパー、11枚目のストッパーの調整をして終わり。
FDはインナー側、アウター側の調整をした後、インデックスの調整。確かに調整はかなり手間が減っている。

一先ず使った工具とゴミを片付け、手を綺麗に洗って最後の作業、バーテープを巻く。バーテープは、ストックしてあったCinelliのZEBRA RIBBON ブラックを使った。悪くはないが、好みとしては前の牛柄の方がもう少し落ち着いて見えていいな。

と、なんだかんだですっかり暗くなって

Ultegra Di2化、完了!

ペダルを取り付け、近所をグルグル回って試走。105もワイヤーを張り替えて調子よかったのだが、すごい、スパスパ切り替わる。予め設定してあった多段変速もOK、インナーからの左右同時ガチャコンも問題なくできる。いろんなブログで書かれているが、確かにチェーンが落ちる気がしない。ま、当面はスイッチの位置になれるのが必要のようだが...

で、せっかくDi2化するのでやりたかったこと、

Garminとのリンク。ヒルクライムしているときに"あと何枚残っている?"の目視確認が、Garmin上で行える。これでいつでもギアポジションがわかり、目視で斜め下向いてフラつくのもなくなり、特に精神的には大変助かる。

バッテリ残量もわかるし、どうやら調整モードに入ると調整値も確認できるようで、GarminとDi2の組み合わせ、すごいわ。

あ~、どっか走りに行きたい!

ちなみにDi2化する時点でのODO、6,957km。

上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。

パスワード
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi