|
ZZ-R1100カスタマイズとメンテ | 2014年 9月30日(火)21時12分 |
走行距離的には、交換予定まであと500kmだが、前回交換から時間も経っていることもあり、また、再来週にツーリングへ行く計画があるため、ちょっと早めに交換。
覚書URL: http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/csv2h ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(238) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月28日(日)23時56分 |
昼過ぎに床屋さんへ行きがてらポタリング、帰りにいつものお店、じてんしゃひろばさんに寄って購入。
これで、後方確認もしやすくなるかな。
覚書URL: http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SY ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(190) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時41分 |
Dash P8のドロップハンドル化、フロントダブル化、リア9速化で購入した、自転車専用道具。
左から、 ・GP:HG/IGスプロケットロックリング抜き ・GP:スプロケットリムーバ SC208A ・GP:BT-15A チェーンカッター ・グランジ:コッタレス ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(199) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時35分 |
ドロップハンドル化のスナップショット
右前から ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(207) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時34分 |
ドロップハンドル化のスナップショット
右から ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(171) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時32分 |
ドロップハンドル化のスナップショット
左斜め後ろから ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(198) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時31分 |
ドロップハンドル化作業
まずは、 ・前後ブレーキワイヤーと前後ディレイラーのワイヤーを外し、全アウターをガイドから抜く ・ステムのトップを外し、固定ネジをゆるめワイヤ・アウターごとフラットハンドルを取り外す を行う。
・予め、屋内の平面でブレーキレバーの位 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(219) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時11分 |
ドロップハンドル化前のハンドルまわり ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(208) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時 9分 |
現状の写真を反対側からも... ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(188) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時 8分 |
ドロップハンドル化の作業を行う前に、現状の写真を.. ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(2)
閲覧(195) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時 1分 |
作業完了後のスナップショット
ミッシングリンク。 取付け方向(裏表)は少し悩みましたが、最終的に、パッケージ裏の絵に従い取付けた。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(196) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時59分 |
作業完了後のスナップショット
リアカセットとディレイラーまわり。 ディレイラーはAltusからSORAにグレードアップしました。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(195) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)23時57分 |
作業完了後のスナップショット
チェーンリングまわり。 この時点では、バッシュガード未入手であったため取り付いていない。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(203) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時55分 |
作業完了後のスナップショット
ハンドルまわり。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(2)
閲覧(148) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時49分 |
チェーンリングと前後ディレイラー、カセットを取り付けたら車体をメンテスタンドで立て、 ・8s用のシフターを外す ・フロントのシフトアウターを仮で合わせ、必要な長さでカット、断面処理を行う ・SL-R440を取付け、リアおよびフロントディレイラーへのワイヤーを張 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(153) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時38分 |
まずは、フロントダブル化の作業として、 ・チェーンをカットする ・ノーマルのチェーンリング取り外し ・56Tと44Tのチェーンリングを取り付け。取り付けには、ダブル用のボルトを使用する ・フロントディレイラーを取り付け を行う。 ※チェーンリングを取り付ける ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(154) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時20分 |
最終的に、ドロップハンドル化するのに必要な部材は
・ハンドル:Dixna J Fit 26.0mm シルバー 400mm ・アヘッドステム:Dixna ロードアジャスタブルステム 1-1/8inch 26.0mm Blk 95mm ・ブレーキレバー:Geve ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(155) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時13分 |
最終的に、リア9速化するのに必要な部材は
・シフター:シマノ SL-R440 2/3x9 ・リアディレイラー:シマノ RD-3500-SS 9s ・リアカセット:CS-HG50-9 11-25 ・チェーン:KMC Z99RB 116Link ・ミッシングリン ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(177) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)22時10分 |
最終的に、フロントダブル化するのに必要な部材は
・フロントディレイラー:Microshift FD-R52 ・チェーンリング:スギノ PE130S アウター 56T、インナー 44T ・ダブル用ボルト:スギノ トルクスタイプ アルミ5ボルトセット ・ワイヤ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(197) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月23日(火)21時59分 |
ドロップハンドル化とフロントダブル化とリア9速化。
慣れた人なら3点セットで変えちゃうんだろうが、いろいろと確認しながらの作業が予測される。
ちょっとお金がかかるがここは失敗しないように、フロントダブル化とリア9速化をしてしばらく様子をみて、ドロップハンドル化することとする。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(141) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月22日(月)19時23分 |
リアが8sから9sになるので、チェーンも9s対応のものにする必要がありそうだ。
53T/39Tの組合せならコマ数も同じでよいのかもしれないが、大きい方が56Tと+3Tとなる。ということは、現状112コマなので115コマは必要。
シマノのCN-HG53あたりでもよいのだが、Z9 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(185) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月22日(月)19時18分 |
歯数は56T/44Tとしたが、問題のギアは...
必要なのは、PCD 130mmに対応、9sに対応していること。 シマノでもよいが他社もさがしてみたところ、スギノのPE130Sというシリーズが使えそうだ。
覚書URL: http://www.cb-asa ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(199) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月22日(月)12時44分 |
リアを9速化するには、現在ついているリアディレイラー(RD-M310-L)を9速対応のものに変えなければいけない。
今ついているディレイラーのスペック(ロー最大 34T、トップ最小 11T、トータルキャパシティ 43)に近いもので探すと、SORAのRD-3500-SSがよさそう ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(188) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月22日(月)12時43分 |
フロントダブル化の検討で、フロントの歯数を56T/44Tと決めた。
リアの範囲は11-28でよさそうなのだが、歯数の構成が気に入らない。
8速の11-28だと、 11-13-15-17-19-21-24-28T で、ディベロップメントを算出すると11と13の間に12が欲しいと ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(166) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月21日(日) 1時44分 |
いつものお店 じてんしゃひろば遊さんでワイヤーガイド シマノ SM-SP17-M を発掘。
早速、M5ステンレスワッシャでボルトのBBへの突き出しを調整しつつ取り付けた。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(193) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月21日(日) 1時41分 |
フロントディレイラーにはシマノのFD-R440Aを考えたが、どうやらMicroshiftにFD-R52というディレイラーがあるようだ。
FD-R52はシマノの8s/9s/10sと互換性があり、FD-R440Aと比べてトップギアが50T/56Tとこちらの方が選択の幅が広い。
試 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(215) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月21日(日) 1時22分 |
Gevenalleのブレーキレバーは、フロントシングル用のモデルと、フロントダブル用のモデルが用意されている。 現状のままドロップハンドル化するのなら、フロントシングル用で問題ないのだが、きっとフロントダブル化したくなるのが見え見え。となると、ブレーキレバーはフロントダブル用を買 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(195) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月19日(金)23時11分 |
ドロップハンドルにするとバーテープを巻かなければいけないが、これもいろいろとありそうだ。
例によって、じてんしゃひろばさんとあさひのネットショップを物色。フレーム色とサドル色を考慮すると、レザー風が合いそうだ。
ということで、Dixnaのロードバーテープ ブラウンに決定。
...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(174) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月19日(金)23時 5分 |
ブレーキはやっぱり、きっかけとなったGevenalle。 シフターも現状のリア8速を考えると、シマノのSL-R400+軽金属フレーム用ワッシャ(Y-643 43000)が候補であった。
が、ドロップハンドルにしたら、きっとフロントダブル化も...というのがやはりあるので、ここは ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(187) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月19日(金)22時49分 |
ハンドルが決まれば、次はアヘッドステム。
Dash P8カスタマイズのホームページからの情報や現状のハンドル位置より ・ハンドル位置は20mm程度手前に移動 ・折り畳み時のハンドルとフレームの干渉回避に若干上目 がよさげ。
ということで、アジャスタブルなステムを探し、ハンドル ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(183) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月19日(金)22時45分 |
ドロップハンドル化で必要なもの... ・ドロップハンドル ・アヘッドステム ・ブレーキレバー ・シフター ・バーテープ ・ブレーキワイヤー/アウターケーブル ・シフトワイヤー/アウターケーブル
まずは、ハンドル。取り急ぎ、あさひのネットショップで目ぼしい物を探す。 形状的には、 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(192) |
|
|
Dash P8のカスタマイズとメンテ | 2014年 9月19日(金)22時44分 |
2014年6月にDash P8を購入して約2ヵ月半、この間に約800kmほど走行した。 これまでに、グリップを変更したり、バーエンドバーを取り付けたり、シフターをラピッドファイアに変更したり、それなりにカスタマイズを進めてきた。
と同時に、1度の走行距離が長くなってきて、もう少 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(1)
閲覧(238) |
|