趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< 八百津の坂 3本 西春→稲沢ポタ>

兒の森~K16でシェイクダウンと朝そば

ポタリングなど | 2022年12月11日(日)22時30分
昨日納車のRenagade号シェイクダウンで兒の森とK16号へ行ってきた。

アルミでもない、カーボンでもない、クロモリでもないフレームなので"どんなだろう?"と思っていたが、結論から言って好みの乗り味で想像してた以上に良い!

納車時に車体を持った時にアルミフレームのSolo30号より軽い!と思いましたが、走り自体も舗装路では軽快に進む、曲がってロードっぽい。 未舗装路(K16号なのでガレてますけど...)はスチールフレームの味なのかマンモリの味なのか、Solo30号に比べるとかなり振動吸収性があって、登りでも特にフロントに軽さを感じた。 ダートの走破性という点ではSolo30号の方が安定してコーナリングできてグイグイ曲がっていくが、(慣れの問題かも知れないが)Renagade号はアンダー気味だった(結構跳ねた)。

もともと値段の割にはなかなか良い仕様だったが、Solo30号での経験より一部コンポの組み換えを依頼、狙った通りの仕上がりでこの冬も楽しめそう。


RENEGADE S2 LTD 2022初披露。 まずはここから...ですね!


今まで気が付かなかったけど、兒の森の坂にこんな木あったんですね...


兒の森からK16号に移動して減圧。今日のところは1.8barで。


Renegade号、行きま~す!


いつものベンチに到着。 便利だったバイクスタンドの木、もうありませんでした。


長男が部活の試合(競技ダンス)で行った遠征先で買ってきてくれたお土産とファミマで買ったファミチキで、


鴨そばならぬ、鴨だしファミチキそば作って、


Renegade号を眺めながらいただきます! 今日はゆずこしょう味のファミチキを買ったがコレ正解、そばに合ってた。 こういうのもグラベル遊びの醍醐味。


一応、入鹿池でもパチリ。


本日のデザート♪ 硬そうだったのでなかなか買えなかったが、今日の気温なら食べやすい硬さになって美味しくいただけた。


今日は久々のグラベル遊びだったが、短時間・短距離・高強度のライドはこの時期にピッタリだと改めて思った。


本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(30)
< 八百津の坂 3本 西春→稲沢ポタ>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi