趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< 中津川 三遊司のとりトマ丼 と 源根林道 朝の散歩で内津の道探索>

定光寺~雨沢道路の探索

ポタリングなど | 2021年 3月14日(日)23時12分
StravaでフォローしているOさんのログに面白そうな道を走ってたのがあって、先週のライドでそれらしい出口を見つけたので、ちょっと探索しに行ってきた。

今日は午前中に用事があって午後からの出走なので、何となく街中を抜けるのがイヤだったので庄内川沿いで瀬戸方面へ。

中水野から定光寺公園を経て、定光寺町からちょいと山の中へ入る。 衛星写真では山星山山頂へ向かう登山道が確認できるので探しつつ進んだが結局良くわからず... でも道はなかなか雰囲気のよいグラベルだった。


いや~、今日はいい天気♪ これで爆風でなければ!!
白山方面、御嶽山方面、乗鞍もちょこっと見えた。


OpenStreetMapには歩道があることになってるので行ってみれば...


定光寺町からのグラベル、ずっとこんな感じの道でまったりできました。


出口側にはゲートが... あれ? 定光寺町側からはゲートがなかったぞ (・・?


引き続き208号線を走行、R248を越えひたすら進むと、農道と雨沢道路の分岐が現れ、まよわず雨沢道路へと進む。 基本的にガレ場が続く道で、局所的に斜度もそこそこある。 時々でかい石もあって650bでこればよかったと思いつつも何とか登り切り雨沢峠に出た。


登り口で写真撮り損なったので、雨沢道路の出口まで写真ありません...


ちなみに出口の道路向こうにはおなじみのアレがあります。


ついでに、数十mほど土岐側にある山道も探索。 何本か分岐している道があったがまた今度来ることにして、今日のところはさっさと帰る。


出口から数十m土岐側に山道の登り口があったので、ちょっと探検してみた。 結構えげつない登りが続いて、少し下ったところに静か~な池があった。 ちなみに比較的新しいバイク(エンジン付き)のタイヤ痕があった。


ちなみに登り口はこんなんでした。


帰りに瀬戸しなのデイリーに寄って、先週食べられなかったホイップあんパンを食べていこうかと思ったが... 無い!
仕方ないので、トイレ休憩だけして帰ろうとしたら、どうやらブルべ完走者の方が2名帰ってきた。 しばらく待ったが、止まってると寒くなってくるので参加されてる数名の知り合いの無事を祈りつつ瀬戸しなのを後にした。


今日も瀬戸しなのデイリーでホイップあんパン食べられずorz 代わりに途中のミニストップでいちごミルクミックスソフトを食べる。 ミニストップのソフト、安定の美味しさ。


本日のご褒美♪ この間食べて美味しかったので今回もコレを。 疲れた時のこの甘さ、たまらん!!


今日はやめておいたが、雨沢道路は下りも面白そうなので今度また行ってみようかな。

本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(37)
< 中津川 三遊司のとりトマ丼 と 源根林道 朝の散歩で内津の道探索>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi