趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< rhino cafeで午後の珈琲ポタ カフェベーカリー名岐屋で珈琲モーニング>

冠山峠、そのあと美濃経由で帰還

ポタリングなど | 2019年11月24日(日)22時49分
つい最近伊吹山で雪が降ったらしく、今年はもう登れないかなぁ?と思っていたところ昨日の好天気、今なら行けるかも?と、冠山峠へ行ってきた。

5:30ごろ出発、路面が濡れているのでそこそこの速度で走行し、

ちょうど営業開始時間の道の駅 うすずみ桜の里・ねお に到着、登る前の腹ごしらえをする。

と言っても開店したばかりで何もなく、並んだばかりの

大判焼を食べる。
水も補給して走行再開、峠を一つ越えて


徳山湖に到着。実はこの周りにカメラを持ったおじさま達がいっぱい...

さらに走行し、

徳山湖の奥地に到着。前回はここまでトランポして登ったが、あっという間に登れてしまい、つまらなかった...

今日は比較的緩く登り、

冠山峠に無事到着。

ちなみに、

福井県側からのルートは21日に冬季通行止めに入ったとかで...

ここに登ってくる理由と言えば...絶景しかありません。


冠山方向。左の飛び出たのが冠山、ここまでは尾根伝いの登山道があるらしい。


福井県方面。

しばし休憩して下山、根尾でお昼ご飯を食べられるところを探すが、どこも営業していない...orz

仕方なく、営業中だった大栄ストアーで

ホットケーキサンドを調達。

根尾からは、R418~洞戸経由で美濃へ行き、親の顔を見て小牧へと向かう。

途中、関の工業団地で夕焼けが綺麗だったので...


関からは、いつもの苧ヶ瀬池コースで帰宅した。

本日の走行記録


[Relive]
いいじゃん!(0) 閲覧(21)
< rhino cafeで午後の珈琲ポタ カフェベーカリー名岐屋で珈琲モーニング>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi