趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< お見舞いと片知渓谷 木曽川CRでシェイクダウン>

瑞浪 五平餅マップを回る DNF

ポタリングなど | 2019年 3月24日(日)21時 2分
今日は、何気にネットで検索していて見つけた、
489-10-goheimotimap.pdf
瑞浪市五平餅マップに掲載されているお店で、日曜営業のお店を回ってみた。

下調べしたところR363沿いのお店は日曜はやっていないらしいので、魚徳和合店→あまから本店瑞浪店→魚徳→大湫お休み処→味由貴壮と回ってみることに。

いつものルートで内津峠経由で

土岐川沿いを走り、瑞浪入り。



1軒目の魚徳和合店。ここ、いつも通っているのだが五平餅屋さんだとは気がつかなかった...
で、メニューを見ると、お一人様5本~となっている。

ここでお腹いっぱいにするわけにはいかないし、魚徳はもう一軒行くのでここはスルーして次のお店へ。


2軒目のあまから本店瑞浪店。まだ開店したばかりで本日最初のお客さんになってしまった。

何となく頼みにくいのだが、

五平餅 1本...を注文、お茶付きで出てきた。ここの五平餅はくるみ味噌だがちょっと甘い。

あまからを後にして、300mちょい離れた、

3軒目のお店、魚徳へ。


こっちの魚徳もお一人様5本~ということで、五平餅 一人前を注文。
ここの五平餅はあまからよりも甘みを抑えてあり、食べやすい。

6本も五平餅を食べてしまったので、ちょっと消費するためにk66~R418を走行するルートで、大湫へと向かう。

途中、南アルプスと恵那山・御嶽が綺麗に見えるところがあったのでちょっと止まって

撮影タイム。

が、この写真を撮った直後、一瞬強い風が吹いて立てかけてあったVeleno号がバタンと...しかも、よりによってディレイラー側に...

案の定、ディレイラーハンガーが内側へ少し回ってしまったが、変速はできるようだったので走行再開。

が、どうやら1速ずれていたようで、ロー側へ落としていったときにチェーンがはずれ、

スポークが2本折れた... orz

とりあえず、何とか走れる程度の振れに収まっているので、ぶらぶらしているスポークを隣のスポークに軽く引っ掛け、あと少しでR418へ出るようだったのでそろ~っと走行。


R418とk421の交差点まできたところで、このままR418を走って中山道のアップダウンを走るのは無理と判断、k421で帰ることにした。

できる限り、振動がなくホイールに負荷がかからないルートを選んで走行し、何とか小牧まで戻った。
いつものお店に寄って少し話しをし、後でホイール外して持ってくることにして帰宅した。

本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(26)
< お見舞いと片知渓谷 木曽川CRでシェイクダウン>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi