趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< 冠山峠行ってきた 国見峠を越えて鳥越峠 途中で道がなくUターン>

富士見台高原 神坂峠

ポタリングなど | 2018年 9月16日(日)22時58分
今日はずっと行こうと思っていた神坂峠へ行ってきた。

朝方まで雨降っていて路面が濡れていてどうしようかと思ったが、その方が速度上げられないのである意味ポタリングペースで巡航できてよいかと考え決行。

コースは内津峠までいつもの道で行き、多治見へ抜けて、土岐川沿いを走行、なるべく行きは脚に負担がかからないようにした。


多治見のいつもの橋での一枚。行き先の天気が怪しいが...

いつもの道で土岐、瑞浪、恵那を越え中津川に到着。
しばらくR19沿いを走り落合のファミマで登る前に朝ごはん。


レジ前で買うものをチェンジしたらバナナ×バナナ...またやってしまった orz

朝ごはんを食べ、しばらく休憩してから出発。
R19から神坂峠の頂上まで20km、1時間以上はかかる見込み。...ということは、FTP 100%でこぎ続けると、途中でぶっ倒れるという計算。

ということで、ず~っとパワーを50~60%に抑えてひたすら登る。
けっこう脚売り切れギリギリで

なんとか登頂。一応、一度も足を着いていない。

ちなみにここまで来た時点で、

既に総上昇量が2000m越えてる...そりゃ、足ピクピク言うわ...

登っている途中からずっとガスの中だったのだが、一瞬だけ

景色が見えた。おそらく、園原方面。

しばらくあちこちで記念写真。



ガスっていなければ、中津川方面が見えるはず...

登った道をひたすら下り、計画では中山道でK66へ抜けて多治見まで...だったが、K66走ると多分家までたどりつけないと判断、結局来た道を戻っていった。

さすがにカロリーの消費が激しくお腹がすいたので、

朝、買うつもりでレジ前まで持っていたメロンのダブルクリームサンドを食べる。

あとは、ひたすら来た道を戻り、無事帰宅。

本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(17)
< 冠山峠行ってきた 国見峠を越えて鳥越峠 途中で道がなくUターン>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi