趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< お千代保さん 玉家の串カツと木曽川CR ちょいとお散歩で兒の森を入鹿池側から>

二ノ瀬峠と五僧峠を越えて琵琶湖タッチ

ポタリングなど | 2018年 5月 5日(土)21時11分
こどもの日の今日、約1年ぶりに琵琶湖タッチしてきた。
ルートは、時間をかけて吟味した二ノ瀬峠~五僧峠ルート。

6時50分ごろ出発で、通勤ルートで稲沢へ向かう...が途中で、昨日のハイキングでスリープ設定やらいろいろ変えたのを思い出し、設定変更。すると、Edge820jがリセット...3kmほどだがデータがぶっ飛んだ...orz

さらに、二ノ瀬峠スタート地点手前で念のため一旦Edge820jを一旦停めようとしたところ、先のリセットかかった地点からアクティビティの記録が一時停止のままだったことに気が付き...orz

気を取り直して二ノ瀬峠、2回目のアタック。今回は自分のペースで登れるので前よりもいいタイムの感触があったのだが、

山頂公園へ到着して一旦記録を停め、しばらく休憩した後に記録再開、この先山岳地帯になるので何気にGPSの設定を変えたらフリーズ...しまった、データぶっ飛んでしまった...orz

ということで、今回は二ノ瀬の記録なし。

なっちゃったものはどうしようもないので、上石津多賀線、県道139号線へと向かう。

県道139をしばらく走ると、

どうやら県道はここまで、この先林道と言っている...
不安を抱きながら進んでみれば、五僧峠までは綺麗に舗装された道で、走りやすい。


五僧峠までは思ったよりきつくなく、あっさりと到着。

が、峠を越えて滋賀県側になると...コンクリ舗装、落石放置プレイ、土砂の跡、獣の落し物のオンパレード、気を緩めることができない。

途中、2台の車とローディーさん一人すれ違っただけで、一人寂しく走り

多賀側の下り始めに到着。


下りの途中で木の間から少しだけ琵琶湖が見える。

峠を下り彦根市街を走行、多分並んでいるだろうと思いながらも気になっているお店、スイスの前に行ってみる。


案の定行列ができているので素通りする。
余り時間がないので、彦根城も遠くから見るだけ。

琵琶湖沿いの道を走行し、

せっかくなので、琵琶湖も入った記念写真を...

長浜まで北上し、

茶しんでお昼ごはん。休日は並ぶという情報があったが、やっぱり並んでいて40分待ち。しかも後ろの4組までで餃子は完売。

なんとか名物のホワイト餃子とイタリアン焼きそばにありつけた。

帰りには、去年、鳥越峠を走ったときにジェラートが美味しかったのを思い出し、

今回もミルクファーム伊吹でジェラートを食べる。今日はキャラメルのジェラートを食べた。疲れたときにはこの甘さがたまらん。

本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(28)
< お千代保さん 玉家の串カツと木曽川CR ちょいとお散歩で兒の森を入鹿池側から>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi