趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< 猿投山へ行ってみた 美濃町をブラブラ>

美濃発で板取と片知渓谷

ポタリングなど | 2016年10月14日(金)21時 1分
今日は会社が創立記念日でお休みなので、合わせて休みを取ってくれた、いつも行く車屋のMさんとその知り合いの方と美濃発で板取と片知渓谷へ行ってきた。

いや、本当は板取からタラガ谷を経て郡上、相生へ出る予定だったのだが...

美濃の道の駅 にわか茶屋に8時に集合し、準備して出発、

K81を快走して板取へと向かう。

洞戸からR256を北上、途中でモネの池へ寄る予定が場所がわからずタラガトンネルまで一気に走行、

近くの集会場っぽいところで休憩。

休憩後、そろそろ...と走り出して100mちょい走ったところで、

通行止めの看板...orz

仕方なくUターンして、モネの池経由で片知渓谷へ行くことにする。


無事にモネの池に到着。噂通り、幻想的な感じ。

で、片知渓谷の入り口まで到着して、しばらく休憩した後に上り始める。ゴールまで14kmあると聞いていたので、サイコンのトリップ2をリセットして距離を確認しながら上る上る。っと、8kmほどのところで右足が攣ってしまい、一旦ストップ。しばらくストレッチしてメッセージでも送ろうとしたが、携帯の電波が届かず...仕方ないので、ヨタヨタと再び上り始める。途中、もう一回足が攣ったものの、何とか頂上まで到着。しんどかった~。

先が通行止めになっていたのでUターンして、にわか茶屋へ戻り、2名と分かれた。
で、自分はすっかり足が回復したので、回復サイクリングを兼ねて美濃町ポタへと向かう。


本日の走行ルート、メータ読み81.89km、Ave 23.3km/h、Max 45.6km/h。
ちなみにSTRAVAによると、上り2,223mだが、なぜか他の2名の記録は、1060~1092m。Osmandによると1321mの上りらしいので、1000m弱が正しいのだろう。

う~ん、やっぱりGPSデバイス買おうかなぁ...
いいじゃん!(0) 閲覧(22)
< 猿投山へ行ってみた 美濃町をブラブラ>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi