趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< 岡崎からプチクライム 美濃発で板取と片知渓谷>

猿投山へ行ってみた

ポタリングなど | 2016年10月10日(月)15時25分
三河方面へはなかなか行けていないので、午前中かけて猿投山まで行ってきた。

いつもの如く...ではないが、三階橋から庄内川沿いを走り、

途中から香流川サイクリングロードを走って長久手方面を目指す。

K6まで出たら少しK6沿いを東へ向けて走り、K215、K58を走り、少しだけR155を走った後再びK58を走ったりしてK349を北上、

猿投神社前でパチリ。車が少ないだろうと思い選んだ道だが、このあたり、ダンプがけっこう走っていて、煽られまくり。ボトルの飲み口も砂っぽくなるし、次来ることがあったら違う道にしよう。

R419のあとK350を経て、いよいよ戸越峠へ向けて上る。

が、途中の九十九折区間で工事をしていて、一部片側通行。残念ながらノンストップでは上れなかったが、

頂上でパチリ。

瀬戸へ抜けてK22経由で道の駅瀬戸しなので休憩。デイリーストアで、

瀬戸しなのあんぱんを買って栄養補給。やっぱり日本人、"数量限定"の文字には負けます。

しばらく休憩&水補給後、いつものように東谷山フルーツパークを抜けて、春日井経由で帰宅。


本日の走行ルート、メータ読み83.01km、Ave 24.2km/h、Max 58.4km/h。ちなみにSTRAVAによると682mの上りだが、ナビ&GPSロガーとして使っているOsmandによると1439mの上りと出ている。時々、STRAVAよりOsmandの方が低く出ることもあるようだが、この違いは何なのだろう?
いいじゃん!(0) 閲覧(25)
< 岡崎からプチクライム 美濃発で板取と片知渓谷>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi