趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< サッカーの遠征先でプチクライム 尾張水道みちを走る>

定光寺プチクライム

ポタリングなど | 2016年 5月 4日(水)13時44分
昨夜の嵐のような雨もすっかり上がった今朝、路面状態もよさそうだったので、昨日のジャンボ海老天ぷらそばで取り入れたカロリーの消費をすべく、いそいそとお出かけ準備。

向かう先は、以前より行ってみようと思っていた定光寺。
山の上に中小企業大学校というのがあるのだが、ここまでの坂道は学生時代によくバイクや車で上っていたので、プチクライムができるのでは?と最近ちょっと気になっていた。


この近くに住んでいたはずなのに、迷って迷ってようやく庄内川を越える。

森林公園を越え、住宅街を抜けて中水野駅横に出て、

これから挑む山の前で記念写真。

確か、上りはじめにいきなり激坂があったような...と思いつつ進んだところでいきなりきました、斜度15~16%、長さ370mの激坂。なんとか激坂をクリアし、山頂への坂へと進む。激坂以降は、若干緩やかな道が2.2kmほど続く。(平均斜度5%)


で、なんとか足を着かず中小企業大学校前まで到着。


中小企業大学校から少し下ったところにある駐車場での記念写真。後に見えるのは高蔵寺。こういうご褒美があるとうれしいね。

この後、瀬戸品野方面へ下って上って下って、春日井方面へ進み東谷山フルーツパークの前を通って小牧方面へ向かい、無事帰宅。


本日の走行ルート、メータ読み57.6km。ちなみに速度はAve22.4km/h、Max55.6km/h、ルートラボによると獲得標高744mだそうだ。

で、肝心なカロリー消費は...わからんが、水550mlを入れながらも体重は前日夜-1.2kg。ま、ほとんど水分だが、たぶん消費できているでしょう。
いいじゃん!(0) 閲覧(33)
< サッカーの遠征先でプチクライム 尾張水道みちを走る>
コメント
1 | 管理者 | 2016年 5月 9日(月)23時19分

ちなみにその他の写真は
http://www.sakanashi
にある
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi