趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【ポタリングなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
June, 2024
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< 兒の森 三度目 兒の森へ自主トレに...>

鉄下駄で朝練

ポタリングなど | 2016年 1月23日(土)14時 8分
今日は末っ子が市内の中学校でバトミントンの日。
最近、自転車で行くと帰りに鯛焼きをおごってもらえることを覚えた末っ子は「今日も自転車で行く!」と。

バトミントンは9:00~10:30の1時間半なので、何とか兒の森行って帰ってこられる時間。ということで、今日もExperience号で出動。

前回、Fulcrum Racing3で登ったときは、RS11で登ったときより55秒早く登れたのだが、これがホイールのおかげなのかペース配分のおかげなのか、慣れたのかわからないのと、鉄下駄なら鉄下駄として普段のトレーニングに...ということで、先週のライドのあとにRS11に換装してあったので、今回はRS11で再チャレンジしてみた。


今回も足をつかずに頂上に到着。毎回、登り始めてから500mくらいのところで変に力が入ってか腕が疲れるので、今回はできるだけリラックスして走ることに気をつけてみた。その結果、今回は腕が疲れることもなく、疲労度も前回より小さくなった。
で、タイムはというと、

一回目 9:19(RS11)
二回目 8:24 (Racing3)
三回目 8:55 (RS11) <- 今回

と、RS11で登った一回目のときより24秒早く、Racing3の時より31秒遅い。ま、ホイールの差もいくらかあるんだろうが、登り方しだいというところなんでしょう。

ちなみに、今日はとんぼ返りするので行かないが、入鹿池方面へ下るルートには、

何となく先日降った雪が残ってそうな気が...しばらく通れなくなるか?

山を下る途中で4人ほど登る人を見かけ、途中で3グループほどサイクリングの人たちを見かけ、適当に回復サイクリングしながら

末っ子がバトミントンをやっている中学に戻ってきた。
7、8分待って末っ子が出てきて一言、

「鯛焼き~ぃ!」

というので、すぐ近くのコーナン入り口にある鯛焼き屋へ。

ふと思いついて、

松永製菓直売店へ寄り道、おしるこサンドの割れビスと、板チョコビスケットを買って自宅へ。
今回、はじめて板チョコビスケットを買ったが、これが結構イケる。お昼ごはんのあとに袋を空けたら、家族にあっという間に食べられてしまった...また今度買ってこよっと。


今朝の走行ルート、メータ読み34.9km。天気がよければ、バトミントンの日の朝練ルートとしてレギュラーコースにしてもよいかな。
いいじゃん!(0) 閲覧(38)
< 兒の森 三度目 兒の森へ自主トレに...>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

ポタリングなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi