趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【SuperStarのカスタマイズとメンテ】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
July, 2024
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< とりあえず計量 組み立て ~タッチアップ>

組み立て ~下準備

SuperStarのカスタマイズとメンテ | 2022年 2月26日(土) 0時13分
Veleno号の時と同じく、組み立て開始前にDi2のケーブル通しをしておく。
通すケーブルは、
・ワイヤレスユニット~ジャンクション
・リアディレイラー~ジャンクション
・フロントディレイラー~ジャンクション
・バッテリー~ジャンクション
の4本。

予めVeleno TSとSuperStarのフレームを重ねてみて、ほぼ同じようなサイズであるのを確認してあるので、今回ケーブル長の変更はしなくて良さそうだ。


フレームとVeleno号から取り外したケーブルとジャンクション。

ケーブルを通すのに適当な電線を先に通してテープでDi2のケーブルをつなぎ引っ張ればよいのだが、ダウンチューブ内に電線を通そうとしたらなかなか通らなかったので、

ヘッドチューブ側から適当なアウターケーブルを挿入してBBまで通し、Di2ケーブルをテープでつなぐ。


ヘッドチューブ側からそお~っとアウターを引けばほ~ら出てきた。適当な長さ分を引っ張り出して、電動シフト用のメクラ蓋をつけて完了。


続いてリアディレイラー用ケーブル。こっちはあっさり電線を通せたのでサクッと完了。


ちなみにケーブルには100mmのインシュロックを適当な間隔で付けてある。こうしておくと、フレームの中でケーブルがプラプラしなくなり、異音防止になる。

同様にフロントディレイラー、バッテリーのケーブルも各チューブを通し、

BBのところでジャンクションに接続。ジャンクションにも4方向にひげが出るようにインシュロックを巻いてあり、フレーム内で暴れないようにする。

あとは、組み立て時(BB取付時)にリアディレイラーのケーブルがBBの上を通るようにしつつジャンクションと余りケーブルをダウンチューブに押し込めばOK!

※2022/2/21の記録
いいじゃん!(0) 閲覧(31)
< とりあえず計量 組み立て ~タッチアップ>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

SuperStarのカスタマイズとメンテ
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi