|
VELENO TSのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月28日(日)22時 8分 |
VELENO TS 2018 メーカー仕様
----- サイズ: S カラー: A6-48 MATT (白/青/グリーン) フォーク: ID FF43 カーボン 60HM 1K 1-1/8” - 1/4” 重量:360g フレーム素材: ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(320)修正
削除
|
|
|
ポタリングなど | 2017年 5月28日(日)18時36分 |
完成したVELENO号の試走を兼ねて、兒の森へ行ってきた。
初のカーボン車ということで、フレームのヨレとか気になっていたが、気にするほどでもなく...というか、わからない。 シッティングではExperience号とあまり変わらないが、ダンシングになると、車体の軽さが効いているの ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(181)修正
削除
|
|
|
VELENO TSのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月28日(日)10時20分 |
今日は早朝から昨日の続き、バーテープを巻いた。
巻いたバーテープはこれ、
買いだめしておいたsyncrosのコルク・ジェルタイプのバーテープ。
本当は先日Experience号に使った、裏のテープなしのがよかったのだが、ま、色的にも会うし在庫処分ということ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(237)修正
削除
|
|
|
VELENO TSのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月27日(土)23時40分 |
今日は、早朝から昨日の続き、コラムカットから作業を再開。
余りもののステムとコラムスペーサでのこぎりを挟み、切る...というより削っていく。切断後、短面に瞬間接着剤を塗って目止めをする。
我ながら、初めてにしては綺麗にカットできたと思う。 ちなみに使ったの ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(249)修正
削除
|
|
|
VELENO TSのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月27日(土) 6時26分 |
最近のライドの傾向がグランフォンドに向いてきたことと、中学のときより運動量が減った一番上の子を連れ出すのと、ときどきExperiene号が一番上の子とバッティングするのを回避するため、一台、自転車を組み立てることにした。
CinelliのSuperStarや、DAREのMR1な ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(246)修正
削除
|
|
|
自転車関連 | 2017年 5月26日(金)10時 2分 |
汚れ落としにはこれがよいと聞いたので、
Plexus PL368
を買ってみた。
Amaz○nでも現時点で\2,680とちょっとお高いが、ドンキで安く売っているという情報を入手、昨日の会社帰りに寄って\1,980出入手。
さて、実力のほ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(248)修正
削除
|
|
|
VELENO TSのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月26日(金) 9時54分 |
今日からスタートか!? ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(250)修正
削除
|
|
|
自転車関連 | 2017年 5月21日(日)22時29分 |
バッテリ(BM-DN100、BT-DN110)とワイヤレスユニット(EW-WU111)の変更が必要だが、Ultegra Di2をアップデートすると、シンクロナイズドシフト/セミシンクロナイズドシフトを使えるようになる。 個人的にはいつも手動で行っているセミシンクロナイズドシフトの ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(290)修正
削除
|
|
|
Experienceのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月21日(日)22時16分 |
今日は朝から地区運動会なので、ちょっと早起きして出かける前に昨日の作業の続き、バーテープ巻きをやった。
前回はゼブラ模様のバーテープでちょっとうるさい感じがしたので、AMAZ○Nで裏の両面テープなしの牛柄テープを入手してみた。
両面テープなしなので、巻き始めとかちゃんとできる ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(278)修正
削除
|
|
|
Experienceのカスタマイズとメンテ | 2017年 5月20日(土)23時 1分 |
普通は逆だが、今日、コンポをUltegra Di2からふつ~のUltegraに換えた。 といっても、クランクと前後ブレーキはそのままで、前後ディレイラーとSTIだけ。
本当はもともとついていた5800系105があるのだが、Di2化した際に6800のクランクを気に入ってしまい、ブ ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(241)修正
削除
|
|
|
自転車関連 | 2017年 5月20日(土) 8時28分 |
Garminのマウント、
純正のアウトフロントマウント \5,900。
こっちはRec-mountsのやつ。
同じく左出しのType12が\4,500で、Di2のジャンクション用アダプタ(\1,250)を足して ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(285)修正
削除
|
|
|
自転車関連 | 2017年 5月19日(金) 8時51分 |
6870系 Di2を最新ファーム&シンクロシフトで使うには、
[内装仕様] ・BT-DN110-1 ・EW-WU111
を使えばよさそう。
シマノに確認したところ、ワイヤレスユニットはANT+とBTが使えて、サイコンとスマホにつながるらしい。
これまでは、SM-EWW01 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(261)修正
削除
|
|
|
自転車関連 | 2017年 5月19日(金) 8時30分 |
BB86規格のBB、ちょっと高いが、
・Wishbone BB86-SH \18,000
・Tripeak TFBB BB86/92 24mm スチール \18,000
がよさげ。
どちらも圧入じゃなく、ネジ構造で結 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(277)修正
削除
|
|
|
自転車関連 | 2017年 5月18日(木)10時21分 |
・CinelliのDINAMO ハンドル: DINAMO BAR 40 BLK \12800 230g ステム:DINAMO STEM 100 BLK \9800 115g シートポスト: DINAMO seat pos BLK \11800 250g ----- ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(270)修正
削除
|
|
|
ポタリングなど | 2017年 5月14日(日)21時33分 |
今日は、中津川のとりトマ丼を食べに行こうと朝一からライド。目的は第2回とりトマ丼選手権準優勝の、末廣のとりトマ丼。 瀬戸~R363経由で中津川へ入り、あちこち寄り道しながら12時ごろ
お店の前に到着。しかし...
「本日は予約のみ」の看板。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(218)修正
削除
|
|
|
ポタリングなど | 2017年 5月 7日(日)20時11分 |
今日は午後から時間ができたので、久々に内津峠と古虎渓に行ってきた。
ルートはいつものとおりだが、たま~に走ると、ちょっと散歩してくるのにちょうどよい。
本日の走行記録
[Relive]
...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(235)修正
削除
|
|
|
ポタリングなど | 2017年 5月 4日(木)23時50分 |
今日は会社の同僚のNさんとOさんと一緒に、背割りを走って桑名まで行き、丼丸で食事してきた。
会社近くのセブンに集合して出発、稲沢~一宮経由で川まで出て、ひたすら南下。
途中で寄った駐車場で
自分の愛車を撮るOさんとそれを撮る私...
...続きを読む |
コメント(0)
いいじゃん!(0)
閲覧(267)修正
削除
|
|